こんにちわ、うららです。
みなさんはヨーグルトポムポムなるケーキをご存じですか?
我が家では、子供たちが小さい頃、私がよく作っていたケーキです。
子供ができたら「手作りのお菓子やケーキを作るんだー!」
などと思いながら、いざ子供のために手作りおやつって、、、なかなかできることではありませんでした。
でもちょっとあこがれるじゃないですか。
お母さんの手作りおやつ。
そんなあこがれを抱きつつ、いかんせんずぼらな私がかれこれ20年ほど前に知り、今もときどき焼き続けるケーキが、このヨーグルトポムポムです。
ヨーグルトポムポムとは
ヨーグルトポムポムを知ったきっかけは、うららは以前ご近所にお住まいだったお料理好きな先輩ママさんに教えていただいたのですが、もともとは40年以上前に出版されたマドモアゼルいくこ先生の「秘密のケーキづくり」という本に載っていたレシピのようです。
このヨーグルトポムポム、今となっては珍しくないのですが、バターの代わりにサラダオイルを使うのですが、当時はオイルで作るケーキなんて!!と斬新に思ったものです。
でもオイルを使うことで
バターを常温で柔らかくしてから混ぜるという手間がない!
これだけでも楽ちんですよね~
しかもオイル、粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵、プレーンヨーグルトなどの材料をボウルに全部入れて混ぜるのですが、これがほかのケーキ作りのことを思うと楽すぎるんです。
あとはスライスしたリンゴ1~2個ぶんあればいいんです。
レシピはネットで調べるとすぐに見つかると思いますので、お好きなレシピで!
うららのヨーグルトポムポム適当レシピはこちら
材料
- リンゴ1~2個
- レモン汁少々(うららはポッカのレモン使っています)
- 薄力粉100グラム
- ベーキングパウダー小さじ1
- 砂糖80グラム
- 卵2個
- サラダオイル2分の1カップ
- プレーンヨーグルト1カップ
作り方
リンゴは薄くスライスして、レモン汁を振っておきます。(変色防止)
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけます。
ボウルに、卵(全卵)2個と砂糖とオイルを入れてよく混ぜます。
そのあとプレーンヨーグルトを加えてよく混ぜます。
そこにふるった粉を2~3回に分けて混ぜ、ケーキの型に生地を半分流し込みます。
そこでスライスしたリンゴを並べ(最後に上に飾る分だけ何枚か残しておく)、さらに残りの生地を流し込みます。
最後に残したリンゴのスライスを生地の上に並べます。
そしてオーブンへ。
うららは180度で40分ほど焼きます。
竹串などを刺し、様子をみて、焼きが足らないようであれば時間を追加延長して焼き上げてください。
そして出来上がったヨーグルトポムポムがこれ!

リンゴ1個しかなかったけど、手作りケーキだから適当でいいんです!!
ちょっと焦げてるし!!
(ずぼらですみません)
きっと思っていますよね・・・
ほかのサイトで見るヨーグルトポムポムと全然違う!!
と。
特にリンゴの量が!!
うららの少なっっっ!!
と。
気にしないでください。
手作りケーキだから適当でいいんです!!(二度目)
そうそう(話をそらしてみる)、パウンドケーキなどもそうですが焼きっぱなしのケーキって、粗熱をとってからしばらく紙袋に入れて口を閉じておくとしっとりするんですよね。
そのあとはラップして保存してくださいね。
そのまま食べるのもいいのですが、うららは翌日まで冷蔵庫で冷やします。
一晩おくとしっとりして美味しいですよ~。
ぜひお試しあれ!
おまけのヨーグルトドリンクレシピ
ラッシー
インドカレーのお店でよくあるあのドリンクです。
超簡単ラッシーレシピ。
材料
- プレーンヨーグルト1/2カップ
- はちみつ大さじ1(お好みで!ダイエット中の方は甘味料を使ってもいいかも!)
- 牛乳1/2カップ
作り方
プレーンヨーグルトにはちみつを入れてよーく混ぜます。そして牛乳を注ぎさらによく混ぜて出来上がり!
マンゴーラッシー
材料
- プレーンヨーグルト1/2カップ
- はちみつ小さじ1
- マンゴージュース1/2カップ
作り方
上記のラッシーと同様に、プレーンヨーグルトとはちみつをよく混ぜます。そしてマンゴージュースを注ぎさらによく混ぜて出来上がりです。
マンゴージュースの甘さによってははちみつを省いてもいいかもしれません。
レモンヨーグルトジュース
材料
- プレーンヨーグルト1/2カップ
- はちみつ大さじ1(お好みで!ダイエット中の方は甘味料を使ってもOK!)
- レモン汁大さじ1(絞った生のレモンでもいいですし、ポッカのレモンでも大丈夫です!)
- 水1/2カップ
作り方
プレーンヨーグルトにはちみつを入れてよーく混ぜます。そしてレモン汁と水を注ぎさらによく混ぜて出来上がり!
コメント